「この夏。君はどう過ごす?」
今年も開催決定!
シゴトカレッジ「ビジネス特別講義Ⅱ」が2022年度も開催される事になりました。
岡山の企業の生の経営に触れるチャンスです。昨年参加した方ももちろん大歓迎。是非参加を検討してみて下さい。
TOP MENU

シゴトカレッジって何??
岡山の企業が抱える問題や課題を学生のみなさんと共有し、課題解決に繋がるプロセスやビジネスモデルをグループワーク形式で学び考えます。
研修過程で郷土おかやまのまちや企業の魅力や抱えている問題への関心を深め、社会人としての意識やマナー、ビジネススキル、お金に関する知識を身につけ、起業家意識を醸成することで、選択肢を広げると同時に、郷土おかやまの地域課題解決と持続可能な地域経済の発展を目指します。
研修方法は主にアクティブラーニング方式で、参加学生のみなさんが能動的に課題発見や解決に向けてのプロセスを考え取り組めるようカリキュラムを作成します。
研修時、グループワークの時間では、課題提供企業の社員や岡山青年会議所会員が各グループにメンターとして参加し、学生のみなさんとの意見交換や企業の紹介、取り組みについての説明ができる時間を設けることで岡山にある企業の魅力を発信し、企業と学生のみなさん、また、郷土おかやまにとってもプラスの時間になるよう設営していきます。
学生のみなさんが考案したビジネスモデルを広く発信することで、市民への郷土おかやまのまちや企業の魅力や抱えている問題への関心を深め、おかやまの魅力向上を目指し、また岡山青年会議所の存在価値を高めブランディングに繋げます。
新着情報
挑戦者求ム!単位取得可能!

参加資格者は岡山で在学中の大学生で2年次以上の方となります。定員は70名で先着順となりますので早めの申し込みをお願い致します。
大学コンソーシアム提供科目となります。科目名は「ビジネス特別講義Ⅱ」となり単位数は2単位となります。
単位を取得できるのは「大学コンソーシアム岡山」参加大学単位互換制度に則り一部大学に限ります。
お申し込みは当ホームページからは出来ません。履修登録に関するお問合せは各大学へお問合せ下さい。
開催日程

全5日の工程となっています。すべて参加できる事が
条件となりますのでご注意下さい。
- 第1講 2022年 6月 4日 (土曜日)
- 第2講 2022年 6月11日 (土曜日)
- 第3講 2022年 6月25日 (土曜日)
- 第4講 2022年 7月 9日 (土曜日)
- 第5講 2022年 7月23日 (土曜日)
課題提供企業

前回開催の様子と参加者の声
IPU環太平洋大学での講義の様子
回を重ねることに高まるチームワーク
実際に企業に訪問して体験していただきます。
■ノートルダム清心女子大学 文学部 女性
コロナ渦でオンラインの授業が続いていたので、対面で実践的な講義内容というのがまず魅力的でした。他の大学の人たちとコミュニケーションを深めながらのアイデアの構築は、とても充実したものでした。もしまた機会があれば絶対参加します。
■岡山大学 医学部 男性
業種の違ういろんな企業がかかわっていて面白そう!というのが参加の理由です。プレゼンまでは下調べや準備など大変でしたが、今までにない経験が出来て、やって良かったと心から思っています。企業の人との交流も楽しかったです。
■IPU環太平洋大学 現代経営学科 男性
大勢の前で発表するという貴重な体験が出来ました。また、プレゼンテーションやパワーポイントの基礎を改めて理解する機会になりました。コミュニケーションの大切さが分かったので今後は積極的に人と交わっていきたいです。
お問合せ
新型コロナウイルス対策について

- 会場は参加者が定員の半数以下となるよう設営します。
- セミナー時はスクール形式、グループワーク時は人との間隔を空け、密集しないよう設営します。
- 会場出入口には消毒用アルコールを設置します。
- 受付時に検温し、毎回参加者リストに体温を記録します。
- マスク未着用者は参加出来ません。
- その他状況に応じて対応させていただきます。